カテゴリー
人気のキーワード
人気ランキング
2024.08.16
里山教室2024~田植え編~
今年も田植えをしました!
自然豊かな里山風景を再現した「京の里山」エリアでは、日常生活で田んぼを目にする機会が少ない子どもたちが、稲作としめ縄作りを体験するプログラムを毎年実施しています。
今回は、5月に実施した田植えの模様をお届けします!
■第1回 「里山で遊ぼう!~田植え編~」
2024年5月11日(土)、田植え当日を迎えました。今年は、事前抽選に当選した年間パスポート会員9名のお子さまと一緒に田植えに挑戦です。
京都水族館では、開館当初から子どもたちと一緒に昔ながらの手法で稲作体験を実施しています。今回は、最初のプログラム「田植え」です。近年は、機械を使って田植えをすることが多いですが、里山教室では一つひとつ手作業で苗を植えていきます。この大変な作業を通して、食べものを作る大変さを実感するプログラムです。
今回は、4面の田んぼすべてに田植えを行うため、ヤゴ・バッタ・アメンボ・カエルの4つのチームに分かれ、協力しながらそれぞれ1面の田んぼに田植えをします。
さっそく田んぼに入ってみると、足に泥がまとわりついて、子どもたちはなかなか上手に歩くことができません。最初は移動するのもひと苦労でしたが、慣れてくるとスムーズに歩けるようになりました。
飼育スタッフと農家さんがレクチャー
ヒモの目印の場所に植えていきます
防鳥ネットを設置しました